健康経営を導入して企業価値の向上に

    MHA健康経営コンサルティングでは、お客様の「健康経営」の導入段階に応じた細やかな施策策定のコーチングサービスをご提供しています。

健康経営実践支援コーチング

PDCAコンサルティング

通常のビジネスとは少々異なる、健康経営の取り組みのPDCAサイクルが円滑に回るようにコンサルティングを行うサービスです。
健康経営の成功の鍵は、スモールチェンジの成果を早めに勝ち取ることです。

・継続して健康経営に取り組みたいが、具体的な効果検証方法がわからない。
・社内外への効果的な発信を行いたい。
・これから健康経営に取り組みたい。

産業医・保健師紹介サービス

企業のニーズにマッチする、産業医や保健師を紹介するサービスです。
健康経営の効果的な推進のために、健康経営に理解のある産業医・保健師を活用するサポートをいたします。

・従業員の健康管理体制を強化したい。
・特定保健指導の受診勧奨や保健指導を促進したい。

ウェルネスセミナーサービス

従業員のヘルスリテラシーを高める、教育機会の設定のコンサルティングを行います。健康経営として企業が様々な取り組みを行ったとしても、ヘルスリテラシーが低いと期待した効果が得られない可能性が高くなってしまうため、企業にとってより有効な教育を行えるサポートをご提案しています。

美容と健康のセミナー

女性の健康サポート

女性の健康保持と増進から活躍をサポートするサービスです。
業種や年代などの背景によっても異なる女性の健康課題を
それぞれの企業での実態から適した体制や制度などの整備まで
コーチングいたします。

・管理者、男性にも女性の健康課題を周知するセミナーを
 実施をしたい。
・女性特有の健康課題に取り組み、組織の活性化を図りたい。

睡眠改善のコンサルティング

健康経営の実践で支援のご提案ができること

  • 健康宣言のコーチング
  • 健康促進の組織体制構築
  • 健康診断受診勧奨への取組み
  • 保健指導・特定健診・特定保健指導(連携)
  • 従業員への教育機会設定(ヘルスリテラシーの向上)
  • ワークライフバランスの実現
  • ワークエンゲージメント実現(メンタルヘルス対策に有効)
  • 職場の活性化
  • 職場環境の整備(健康の保持・増進と生産性の向上)
  • 病気の治療と仕事の両立支援
  • 食生活の改善(連携)
  • 運動機会の増進(連携)
  • 女性の健康保持・増進
  • 感染症予防対策(休業ルール、パンデミック時の事業継続計画の策定)
  • 長時間労働者への対応
  • メンタルヘルス不調者への対応(ストレスチェックを含む)
  • 禁煙・受動喫煙対策
  • 健康投資管理会計の実践
  • 目標設定と評価・改善のコーチング

従業員の健康推進や労働衛生の取組みは、労働生産性の向上に繋がります

健康経営とは、従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践する経営手法で経済産業省が推進しています。企業のメリットとして、経営理念の浸透・出勤していても体調が優れないなど心身の不調(プレゼンティーイズム)が減少することによる「生産性の向上」・従業員のワーク・エンゲイジメントや職場との一体感が醸成されます。
さらに、経済産業省は、「健康経営」を実践している優良な大企業や中小企業等の法人を顕彰する「健康経営優良法人認定制度」を設けていて、従業員の健康増進に積極的に取り組む企業を社会的にホワイト企業として評価される仕組みが広がっており、ますます健康課題に応じた取組みとその外部への発信は企業にとって重要になっています。当オフィスは経済産業省より委託を受けた東京商工会議所の「健康経営エキスパートアドバイザー」資格を有しており、認定取得・継続について健康経営診断からスタートし、その後は包括的に実践支援が行えます。


まずは、できるところから始めましょう!

採用活動で人が集まる

健康経営の実現を優秀な人財の獲得に!

学生の就職観に「楽しく働きたい」が上位にあげられています。「社内に活気がある」「社員のことをよく考えてくれている」といった理由で優秀な人材の獲得へプラスに働きます。
健康経営の導入は、優秀な人材の獲得に必要不可欠となっています。

また今後はより一層、従業員の健康管理を最優先とした働き方への取組み、職場環境の改善、感染症発生時の休業ルールや事業継続計画が策定されていることは採用活動でも注目されることになると予想されます。

従業員の満足度向上に繋がる
ワーク・エンゲイジメントと、職場の活性化

ワーク・エンゲージメントとは「仕事にやりがいを感じている」、「仕事に熱心に取り組んでいる」、「仕事から活力を得て活き活きとしている」の3つが揃った状態をいいます。ワーク・エンゲージメントの高い従業員は心身の健康が良く、生産性が高いこともわかっています。経営者が健全で働きやすい職場環境を整えることで、従業員のコミュニケーションが活性化し、モチベーション向上を促し、ワーク・エンゲージメントにおいての業務実践を健康増進に配慮しながら実現していくこと、これら相互の取組みによって健康経営における生産性向上が実現されていきます。
「健康を気遣い、自分を大切にしてくれる会社」と感じた従業員には、会社に対する愛着もわいてきて、それが優秀な従業員の定着にもつながります。